ニキビにビタミンC誘導体が効く驚きの理由
いつも肌悩みで上位にあがるニキビですが、ニキビ対策に今大人気のビタミンC誘導体とは一体どんな成分?ビタミンC誘導体の種類や、ニキビだけではない嬉しい美容効果についてもご紹介します。
ニキビが繰り返しできる人の特徴と原因
ニキビが繰り返してできる人は、皮脂分泌が活発なことが多いものです。皮脂分泌が活発というと、オイリー肌をイメージしがちですが、オイリー肌でなくても極度に乾燥している肌もまた、皮脂分泌が活発になるので注意しなければいけません。肌の皮脂分泌が活発だと、気になるのでこまめに皮脂を取り除くなどのお手入れを頻繁にすることが多く、それが肌にとっては大きな刺激となってしまいます。結果的に、肌が刺激から自身を守るためにさらに皮脂分泌が活発になってしまうわけです。
肌が刺激を日常的に受けていると、肌のバリア機能が低下してトラブルが起こりやすくなりますし、皮脂分泌が活発になることでニキビもできやすくなります。同じ場所にニキビが繰り返して出来やすい人は、もしかしたらお肌のお手入れを頻繁に行いすぎるのかもしれません。
ビタミンC誘導体って何?
ビタミンCといえば、シミやニキビなどお肌の悩みを解消してくれる成分として知られています。抗酸化作用がある成分なので、肌細胞の中の活性酸素を除去してくれたり、シミの原因となる色素沈着を解消してくれるビタミンCの働きは、よく知られています。ビタミンCは美肌を手に入れたい人にとっては欠かすことができない成分なのですが、分子のサイズが大きく、肌の内側に浸透しにくいという残念な性質があるのです。どんなに美肌効果が高い成分でも、肌の内側まで浸透してくれなければ、肌を内側から美しくすることは難しいものです。
そこで登場したのが、ビタミンCを肌に浸透しやすく改良したビタミンC誘導体という成分です。この成分は、肌に塗布する段階では肌の内側に浸透しやすい小さなサイズで、肌の内側に入ってからビタミンCに変化するという優秀な成分です。高い美白効果があることは、厚生労働省も認めていて、ビタミンC誘導体が配合されているスキンケアアイテムは医薬部外品という扱いになります。
ビタミンC誘導体の種類
ビタミンC誘導体にはいくつかの種類があり、スキンケア商品の成分表示にはビタミンC誘導体と記載されず、別の成分名で記載されることが少なくありません。ビタミンC誘導体を大きく分類すると、水に馴染みやすい水溶性タイプと、油に馴染みやすい油溶性タイプとがあり、スキンケア商品にはどちらも配合されています。商品によっては、水溶性タイプと油溶性タイプが両方配合されているというものもあります。
ビタミンC誘導体の中でも、水溶性タイプと油溶性タイプの両方の特性を併せ持っている新型タイプ「APPS(アプレシエ)」という成分です(※成分表示名:パルミチン酸アスコルビルリン酸Na)。これはビタミンC誘導体の中では圧倒的に優秀な浸透力があり、水にも油にもなじみやすいという特徴があります。優秀なスペックを持つ成分なのでお値段もそれなりに高額となり、美容系クリニックなど専門的な施設やショップで販売されているスキンケア商品に配合されていることが多いです。
リーズナブルなスキンケア商品に入っていることが多いビタミンC誘導体には、リン酸アスコルビルがあります。これは水溶性のビタミンC誘導体ですが、油溶性にも近いため、浸透率がバツグンに良いというメリットがあるとともに、パルミチン酸アスコルビルリン酸Naほどお値段が高くないため、3000円ぐらいのスキンケア商品に配合されていることが多い成分です。
乾燥肌の人におすすめのビタミンC誘導体には、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルがあります。これは油溶性のビタミンC誘導体で、油となじみやすいのでオイルやクリームなどの商品に入っていることが多い成分です。肌に乗せると肌表面に油の膜を作り、肌の水分をしっかり内側に閉じ込めてくれるという作用があるため、乾燥肌の人が使えばシットリ保湿効果と共に、ビタミンC誘導体が持つ美白効果やニキビ改善効果を期待することができるでしょう。
スキンケア商品に配合されているビタミンC誘導体の中でも最もリーズナブルな成分は、アスコルビン酸グルコシドです。優秀なビタミンC誘導体の中ではお値段がリーズナブルなため、ドラッグストアなどで販売されている激安コスメに配合されていることが多い成分です。しかし成分がリーズナブルだからと言って効果がないというわけではなく、体内に存在するαグルコシダーゼという酵素と結合することによって、肌の内側でビタミンCへと変化します。
いくつかの種類があるビタミンC誘導体は、お値段が高い成分ほどやはり浸透率は高いため、効率的な美肌効果を実感できます。これからビタミンC誘導体スキンケア商品を購入する時には、成分ごとの特徴や違いを考えながら成分で選んでみるのも良いかもしれません。
ビタミンC誘導体の効果
ビタミンC誘導体には、たくさんの効果があります。例えば、コラーゲンの合成を促進する作用によって肌がモチモチになったり弾力を取り戻すことができます。色素沈着の原因となるメラニン色素を作りにくくする働きがあるため、シミやクスミができにくい肌質へと改善することも可能です。さらに、ビタミンC誘導体には皮脂の分泌を調整する作用があるため、皮脂分泌が活発でニキビが出来やすい人にとっては、ニキビ予防やニキビ改善の効果も期待できます。
しかも、ビタミンC誘導体には炎症を抑える作用もあります。ニキビの中でも赤く炎症を起こしている赤ニキビは、酸化された皮脂をアクネ菌がエサとして食べ、その結果活性酸素を発生することによって肌が炎症を起こすというメカニズムで起こります。こうした肌の状態に対してビタミンC誘導体を使ってあげると、ビタミンC誘導体が持つ抗酸化作用によって活性酸素を除去できるので、炎症を抑える効果が期待できます。
ビタミンC誘導体が持つ抗炎症作用は、盛んにできている赤ニキビの症状を軽減してくれる効果があるだけでなく、色素沈着系のニキビ跡に対しても効果を発揮してくれます。ニキビの炎症は、放置するとどんどん肌の内側まで広がり、真皮層にダメージを与えるとその部分で新しい細胞が作られにくくなるために凹凸タイプのニキビ跡になりますし、肌の奥深い場所にニキビの炎症が進むと、そこが色素沈着となってしまい、茶色いシミのような色素沈着系のニキビ跡になってしまいます。色素沈着系のニキビ跡は、肌の奥深い部分にできている古いメラニン色素の塊なので、解消するためには肌の内側まで浸透して作用してくれるビタミンC誘導体のような優秀な美白成分が必要不可欠となります。
ニキビ対策は食べ物にも注意したい
ビタミンC誘導体が入ったスキンケア商品を使えば、毎日の肌のお手入れの中でニキビを作りにくい肌質へと改善できます。しかしそれだけではなく、肌の内側からできるだけ無駄な皮脂を分泌させないための工夫もおすすめです。誰でも今すぐにできることは、食生活を見直すという方法です。
食生活で脂っこいものや甘いものが大好きな人は、もしかしたら食べ物が皮脂分泌を活性化させ、それがニキビの原因になっている可能性があります。ニキビ改善のためには、できるだけアッサリしたものを多く食べるように心がけ、野菜などミネラルやビタミンが豊富な食材を積極的に食べるように心がけると良いでしょう。また、体内の活性酸素や毒素を増やす便秘もニキビには大敵ですから、食物繊維を多く摂取して、便秘にならないように気を付けることも有効です。