紫外線がニキビの原因に?!すぐにやるべき紫外線対策とは
紫外線といえばシミというイメージがありますが、実はニキビとも関係があるということをご存知でしたか?間違った紫外線対策をしていると、それがニキビの原因に…?!
紫外線が原因でニキビができる?
紫外線はお肌の大敵として知られており、多くの女性が日中出掛ける際には紫外線対策を行っています。また、紫外線を原因とする肌トラブルの一つが、ニキビです。しかし、そもそも何故紫外線がニキビを作るのでしょうか。 一つ目の理由としては、紫外線が肌を乾燥させるためです。ニキビができる原因に過剰な皮脂の分泌があることは有名ですが、紫外線によって肌が乾燥すると、乾燥から皮膚を守るために皮脂が盛んに分泌されるようになり、結果としてニキビの原因となります。 二つ目の理由としては、紫外線を浴びることで皮膚に活性酸素が生まれるためです。本来、活性酸素は身体を守るためにあるものですが、増え過ぎると逆効果となり、身体に様々な悪影響を与えるものになってしまいます。 紫外線を浴びたことで皮膚に生まれた活性酸素は毛穴の詰まりやニキビの炎症を悪化させるため、ニキビをはじめとする肌トラブル悪化の原因になります。 最後の理由として、紫外線は皮膚のターンオーバーのペースを乱すためです。ターンオーバーとは、周期的に皮膚が新しく作り変えられる機能のことで、正常であれば28日周期で新しい肌細胞が作られるのですが、紫外線の影響でターンオーバーが正常に行われなくなると、成熟しきっていない肌細胞ばかりになってしまいます。 こうなると皮膚に備わっているバリア機能も正常に働かなくなるため、ちょっとした刺激や摩擦でニキビを引き起こす可能性があります。 弱まったお肌のバリア機能を回復させるためにも、紫外線対策は重要なのです。
紫外線対策は一年中しておいた方が良いの?
紫外線と言えば夏と言うイメージがあります。確かに夏場は紫外線量が多く、日焼け止めなどによる紫外線対策は必須と言えるでしょう。
しかし、実際のところ紫外線は一年中降り注いでいるものであるため、夏だけ紫外線対策をすれば良いと言う考えは大きな間違いです。
例えば12月から2月にかけては一年の中でも比較的紫外線量は少なく、真夏に比べれば半分程度ではあるのですが、決してゼロではありません。
冬場は空気が乾燥して皮膚にしっかり保湿ケアをしてあげなければ肌トラブルが起こりやすい季節でもありますから、日焼け止めなどを塗らずに外に出ると、紫外線によってニキビやシミができてしまうでしょう。
そのため紫外線対策は一年中必要、と考えておいた方が間違いがありません。
初夏の紫外線と日焼け止めの種類について知っておこう
一年の中で最も多く紫外線が降り注ぐのは、やはり真夏にあたる7月・8月になり、逆に冬場は比較的少ない紫外線ですが、実のところ最も気を付けたいのは春から初夏にかけてです。
この時期になると紫外線が一気に増加するため、日頃のスキンケアが非常に重要となります。
加えて、5月はUV-Aが最も盛んに降り注ぐ時期です。紫外線には「UV-A」、「UV-B」、「UV-C」と言う3つの種類があり、これらはそれぞれ波長の長さが違いますが、中でもUV-Aは波長が長く、雲や窓ガラスでもブロックし切れません。つまり、屋内にいても自然と肌が紫外線の脅威にさらされるのです。
お肌を綺麗な状態に保ち、ニキビができないようにするには、UV-Aが最も高まる5月こそしっかり紫外線対策をしておきましょう。
紫外線対策として最もメジャーなものは日焼け止めですが、SPFやPAが何かも分からず適当に選んでいると言う人も多いです。
「SPF」とは「Sun Protection Factor」のことで、UV-Bを防止する効果を指します。
対して「PA」は「Protection Grade of UVA」のことで、「UV-A」を防止する効果のことであるため、UV-Aからお肌を守るなら、日焼け止めはPAの数値を重視しましょう。
WのビタミンC誘導体を独自処方!!低刺激+保湿+エイジングケアができる美容液のような化粧水。
香料や着色料、パラペンなど無添加処方で敏感肌の方にもおすすめ!
プリモディーネ VCローションII ▶